さつきメイ句
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
さてさて、菓子博の後は、
これも楽しみにしていた
カラオケパーティー♪♪♪
河野先生が本通りのシダックスの
パーティールームを予約してくださって、
そこで美味しい料理に舌鼓を打ちながら、
(もちろんドリンク飲み放題)
みなさん思い思いに自慢のノドを披露したり、
お喋りに花を咲かせて
楽しいひとときを過ごしました。
参加者も超豪華!!(笑)
菓子博からお世話になった
河野先生、shiozyさん、
のりたまさん、はなまるさんの他に、
きのぴーさん、 さとうしゅういちさん、
遊布戀さん、ナナママさん、ナナちゃん、
そして後からナナパパさんも
私の通訳に駆けつけてくださり、(笑)
綺麗な花束や心のこもったプレゼントや
温かい握手・・・そして何よりも素敵な笑顔で
みなさんが私の誕生日を祝ってくださって
感謝!! 感激!! キャンディー!!
あられ!! チョコレート!!!(笑)
すごく、すごく嬉しかったです♪♪♪
本当にありがとうございました!!!
そして、パーティーも
クライマックスに差し掛った頃
思いもしないサプライズが!!!
な、なんと広島三賢人の
秋葉前広島市長さん、
ナカムラさん、タヤマさんが
突然花束とプレゼントを持って現れ、
ハッピーバースデー♪の歌を歌って、
お祝いしてくださったのです!
じぇじぇじぇじぇじぇ!!!
おら たまげただぁ~~(笑)
そして秋葉さんがソロで歌われた
長渕剛の『乾杯』♪
お上手でした! 素敵でした!!
すごく感動しました!!!
それに、この曲は亡くなったトラ吉くんも
よく口ずさんでいた曲だったので
よけい心にしみて涙が止まりませんでした。
秋葉さん、ナカムラさん、タヤマさん、
お忙しい中、私のために足を運んでくださって
本当にありがとうございました!!!
こうして楽しいひとときも、
あっと言う間に過ぎ、
帰りも河野先生たちがバスセンターまで
送ってくださって、21時45分のバスに乗り、
その日のうちに無事帰宅することが出来ました。
今年の誕生日は、
サプライズあり、笑いあり、涙ありの
私にとって、とても幸せな
ダイヤモンドバースデーになりました。
お世話してくださった河野先生、
体調がお悪いのに、
私に一日付き合ってくださって
本当にありがとうございました。
たくさん歩かせてごめんなさい!!
あれから2週間余り経ちましたが、
今改めてネットで出会えた素敵な繋がりに
深く感謝しています♪♪♪
2月に乗馬に誘ってくれた県北仲間!
4月の向原アート祭りで再会した
たくさんのブログ仲間と音楽仲間!
そして今回の
菓子博&カラオケの参加者さん!
そうそうFacebookの友達も
もうすぐ100人になるんです!!
それと、このブログの愛読者さん!
これらの素敵な
ネットの繋がりがあってこそ♪♪♪
そして、もちろん母や義父母!
生活面をサポートしてくださる
ヘルパーさんやケアマネさん!
いろいろ気を遣って心配してくれる
障がい者仲間の支えがあってこそ♪♪♪
この一年余りの辛く悲しいことを乗り越え
明るく、たくましくなった
今の私が生かされているのだと思います。
こんなに、たくさんの方々に支えられて
本当に本当に私は幸せもんです!!
天国のトラ吉くんや父も、
明るく元気になった私を
きっと安心して見守ってくれてるでしょう。
どうか、みなさん! こんな私ですが
これからも、よろしくお願いします♪♪♪
1日1回 (~o~)/ ポチッ! と
よろしくね~~ (⌒ー⌒)/♪
♥いつも応援ありがとう♥
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
もうカレンダーは5月になってしまいましたが、
先週の4月25日は、
私の300回目のバースデー♪(笑)
もしかして私・・・妖怪か!?(大笑)
ありがたいことに、この私の誕生日を
今年は河野美代子先生を始め、
shiozyさんや、たくさんのブログ仲間に
ほとんど1日がかりで祝って頂きました。
当日の昼前にバスに乗って吉田を出発!
そして、午後1時30分頃にバスセンターに着き、
河野先生が、ご自分のクリニックの
手動車椅子を用意して
迎えに来てくださいました。
shiozyさんご夫妻と
ブログ仲間ののりたまさんも一緒です。
そして、待ちに待った菓子博の会場へ・・・。
ここで合流したブログ仲間の
はなまるさんも加わって、
それぞれの会場を見て回ったのですが、
どこもスゴイ行列で
前へ進むのがやっとの状態!!
せっかく全国のお菓子を試食しようと
お腹を空かせていたのに、
ぜんぜん試食が出来なくて、
とても残念でした。
そうそう、菓子博の電動車椅子の入場の件で
全日の入場が可能になって
本当に良かったです!!
私の周囲でも、友だちがブログとかで
いろいろ抗議してくださって
すごく嬉しかったです。
だけど、実際に会場へ行ってみて、
あの人混みのなかて
電動車椅子で移動するのは
私には無理だと思いました。
小さな子どもたちにぶつからないかな・・・
お店の商品を落としたりしないかな・・・
展示品にぶつからないかな・・・
いろいろ心配で、心配で、
とても菓子博を楽しむ余裕など
なかったと思います。
全体的にユニバーサルロードみたいな
余裕あるスペースがあればいいなー!!
この菓子博を盛り上げたり、
成功させるのは、“お菓子”ではなく
“人”だと思います。
主催者側も、その“人”一人一人に
もう少し心を配って菓子博会場を
設計してほしかったと・・・。
まあ何はともあれ、
菓子博のあの行列の空気を味わえただけでも
私にとっては貴重な経験だったと思うし、
お菓子美術館で見た
全国の菓子職人が創られた
あの芸術作品は、
どれも素晴らしかったです。
そして、最後に寄った お菓子バザールで
お土産も、たくさん買えたし良かった~♪♪♪
こうして楽しめたのも、
ずっと私に付き添って
交替で車椅子を押して
介助してくださった
河野先生、のりたまさん、
そして、はなまるさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
また途中までご一緒してくださった
shiozyさんと秀子さんにも感謝です。
さあ次は、カラオケパーティーだー!!
このお話は、また次回でね♪♪♪
1日1回 (~o~)/ ポチッ! と
よろしくね~~ (⌒ー⌒)/♪
♥いつも応援ありがとう♥
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント